こんにちはー!らくだです!
2016年に不動産投資を始めて6年目
本業はサラリーマンをしております
東京と大阪に計3棟の新築木造アパート所有(管理戸数24戸)
購入から、管理会社とのやりとりなど一通り経験し、現在1棟目の販売戦略を練っている最中
アパート経営に必要な
「買う」「持つ」「売る」「備える」
力を育てるブログ
詳しくはこちら→プロフィール
「持つ」力を育てる記事
弱点は対策出来るので
過度に恐れない
- 木造
- 鉄骨造
- 鉄筋コンクリート(RC)造
前回の記事では
不動産投資における「木造」アパートの
魅力について紹介しました
メリットばかり書いているけどデメリットあるよね
その通り!!
メリットもあれば
デメリットもあります
メリットとデメリットを理解することで
正しい経営知識が身に付く
木造のデメリット
防音&遮音性が低い
鉄骨やRC造に比べて
音が聞こえやすい
構造的な問題だね
防音性/遮音性は事前にチェック
騒音トラブルが発生すると
- 問題が深刻化する
- 退去リスクも上がる
早めに対策しないとエライことに
シロアリが出やすい
木造=シロアリのイメージ
があるが
シロアリの出現リスクは
どの構造でも起こるので対策
シロアリ被害で数百万の補修費用が発生する場合もある
防アリ工事で対策
耐震性が低い
倒れそう、地震に弱そうというイメージある木造
事実
鉄筋造やRC造アパートよりも寿命は短い傾向
築古だと耐久性が落ちている場合もあるが
2000年6月より改正された建築基準法で
耐震性や耐久性の基準が厳しくなった
要は地震に強くなったといえます
2000年以降の建物の方が地震に強くなってるので、そこを基準に投資用物件を選ぶのもあり
例えば震度5の地震であれば
軽いひび割れ程度で被害を抑えれるということなので注意
地震保険には必ず入ろう
突発的な費用になるので対策しましょう
火災に弱い
木で出来てるので燃えやすい
ただし耐火性は高い
熱に強く、燃えにくいということ
火災保険には必ず入ろう
おまけ:光熱費がかかる
通気性が良いので気密性は低い
外気の影響を受けやすく
暑い日は室内暑いし、寒い日は寒い
エアコン代が。。。
まとめ
弱点は対策出来るので
過度に恐れない
木造は投資用の物件として
魅力がたくさんありますが
反面、デメリットもあります
メリットもデメリットも把握して
正しい知識でアパート経営を楽しもう
木造の弱点は対策可能
対策を怠るのはダメ
それでは
↓↓↓よろしければ投票(クリック)お願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村
コメント