こんにちはー!らくだです!
簡単に自己紹介
2016年に不動産投資を始めて6年目
本業はサラリーマンをしております
東京と大阪に計3棟の新築木造アパート所有(管理戸数24戸)
購入から、管理会社とのやりとりなど一通り経験して、現在1棟目の販売戦略を練っている最中です
アパート経営に必要な
「買う」「持つ」「売る」「備える」
力を育てるブログ
詳しくはこちら→プロフィール
今日は「持つ」力を育てていきましょう
以前も少し触れましたので参考に→節税効果 アパート購入時の成功4選
先輩大家さんと話をしている時に確定申告の話になり
携帯電話代も経費に出来る事を教えると
今まで知らなかったそうで、勉強になったとおっしゃっていました
長年、大家やっていても、税金には疎いようで感謝されました
アパート経営をしていて、これって経費に出来るかな?と困った事ないですか?
世の中には確定申告書の書き方や節税について書かれている書籍は多いですが、
アパート経営した場合にどこまで経費に出来るのか情報がない
というわけで
同じ悩みを持った方にお届けします
実例だけ知りたい方は
目次3.の実例紹介をクリック
それではどうぞ
大前提
不動産事業をしていると
様々な費用が経費に出来る
ことに驚かされます
覚えていて頂きたいのが、
全く関係ない費用を経費に含める事はNG
しかし、これは生活に関係しているけどアパート経営にも関わっている費用
たとえば携帯電話代(通信費)や賃貸暮らしの方は家賃(事務所費)の一部を経費として計上出来ます
これを家事案分といいます
税金の世界は0か100というより、
線引きがあいまいな世界なので割合を決めて経費を出す事も出来ます
サラリーマン1本で働いてた時代には知らなかった
これは不動産と関係がある費用
と思うものは割合を決めて経費にしましょう
ダメだった場合はそこだけ修正すれば良いのでチャレンジしてみることをお勧めします
税理士について
税理士さんに聞けば解決しますが、税理士さんでも不動産分野に強い税理士さんに相談しないと意外と取りこぼしている費用もあります
らくだのお願いしている税理士さんも不動産についてはあまり詳しくないですが、
料金がリーズナブルだったのでずっとお願いしています
お願いする税理士さんによって費用は様々
- 領収書を全て渡して確定申告業務を全てをお願いする
- 自分で経費計算して仕上げは税理士
内容によって料金は大きく異なります
作業が煩雑になればなるほど料金は高額に
作業が煩雑になれば料金は高くなります
ネットで探すよりも一括査定サイトを使って探してみてはいかがでしょうか?
らくだも、確定申告時にお願いしたいことを要望欄に記載し
査定サイトで今の税理士さんと出会いました
税理士さんでも得意、不得意分野があります
最初から不動産に強い税理士さんを探すのも1つの正解です
らくだは不動産に強い税理士さんの探し方がわからなかたので自身で勉強しました
実例紹介
らくだが確定申告の時に経費にしているのは以下の費用
- 家賃(賃貸の場合)
- 家の光熱費
- 家の電気代
- 家の水道代
- 通信費(電話代/wifi代)
- 自動車の維持費(ガソリン/保険/洗浄/自動車税/JAF)
- 書籍代
- コピー代
- 新聞費
いかがですか?
不動産を持っていることで発生するローン利息、保険代、税金は経費として計算できます
不動産会社とやりとりするなら自前の携帯電話代も家事案分して計上出来ます
賃貸であれば、家を事務所として考えた時に部屋の何割を仕事で使用しているかで
家賃を家事按分できます
他にも色々な費用を経費として計上出来ます
経費にする割合は常識の範囲で経費にしましょう
あまりに割合が大きいと税務署から指摘される可能性があります
目安は5割から6割と言われています
2017年から不動産の収益を入れた確定申告していますが
按分の割合いを指摘されたことはないです
今後、何年もやっていると指摘されるかもしれませんが、今のところはないです
知っているだけで節税になるなら、勉強しない手はないですよね
- 税金の世界は取っつきにくい
- 専門用語多い
- 複雑
と三拍子揃っているので
漫画で解説している書籍がおすすめ
大河内薫先生の書籍
がおススメ
初心者にもわかりやすく解説しています
らくだもずいぶんお世話になりました
大家さんは経営者です
経営者は税金についての知識がないと安定経営することが難しいです
特に日本の税金は儲けが出れば出るほど、納税額が増える仕組み
必須知識です
収益不動産の儲けは家賃です
満室時は定額で家賃が入ってくるのが魅力
裏を返せば生み出す利益の上限が決まっているということ
節税しないと、利益が直ぐに枯渇します
なんどもお伝えしていますが
手元に資金を残しておかないと突発的なリスクに対応出来ません
安定経営の成功の鍵はオーナー自身の資金力です
賢く節税してアパート経営を楽しもう
それでは
↓↓↓よろしければ投票(クリック)お願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村
コメント