

こんにちはー!らくだです!
2016年に不動産投資を始めて6年目
本業はサラリーマンをしております
東京と大阪に計3棟の新築木造アパート所有(管理戸数24戸)
購入から、管理会社とのやりとりなど一通り経験し、現在1棟目の販売戦略を練っている最中
アパート経営に必要な
「買う」「持つ」「売る」「備える」
力を育てるブログ
詳しくはこちら→プロフィール
経験を「備える」記事
医療機器業界が不動産投資と相性が良い理由
超ハードだけど不動産投資を始めるには有利
- 不動産投資をいつかやりたい
- 資産形成を加速させたい
- 転職したい人
日本の某医療機器メーカー
30代平社員の平均年収800万
(新入社員は550万スタート)
平均在籍年数14年
社員数4000人程度

らくだは8年在籍
医療機器業界
年収が多い業界と聞いてどんな業界を想像しますか?
不動産、金融、総合商社、製薬など
世間一般に年収が高いと言われる
業界を想像するかと思います
あまり聞き慣れないかもしれませんが
医療機器業界も
全体的に給料は高め

製薬業界ならMRとか良く聞くけど医療機器?
あまりピンとこないですよね?
参考ページ⇒医療機器メーカー企業の平均年収ランキング
医療機器業界を超ざっくり解説
AED,CT,MRI,エコーなど医療現場で使用する各種機器を販売する会社

らくだは元医療機器メーカー営業
主な顧客は医者やナースさん
扱う商品の金額はピンキリで
- 安い物で10万円前後
- 高い物で数億円
色々な医療機器を販売していました

相手が医療機関なのでお金が動く

金額の単位がマヒするよ
見た目真面目で中身ギラギラ系
同業者の年収は30代で700万前後

エコーとか内視鏡メーカーは競合も少ないのでかなり年収がアツイ
医療機器業界にお勤めの方は
全体的に平均給与よりも高めの業界

下の図は日本の労働者の平均給与↓↓↓

お客様が医者や看護師と年収高めの方々
一昔前は接待が日常茶飯事

特に循環器部門はイケイケの人が多いなぁ
お金の使い方も派手だったもよう

入社当時は先輩の武勇伝をめっちゃ聞かされたなぁ・・・
中途入社の人は
高年収に魅力を感じて入って来る人が多い
見た目は真面目だけど
中身はギラギラしている人が多い

見た目はこんな感じだけど

中身はギラギラ系の人が多い

景気に左右されにくい
医療業界をターゲットにしているので
業績は景気にあまり左右されないのが魅力

安定した業界であることは間違いなし
医療費が膨らみ続けていることを考えても
これからもマーケットボリュームはある
病院がある限り
生き残り続ける業界
高年収ながらも安定して給与がもらえるのは非常にありがたい
外資系を中心に給料は出来高のメーカーもあるが
日本企業は年齢と年収が
比例していく企業が多い

在籍中にどこかのメーカーが倒産した話を聞いたことがない

外資系はよく統合するから名前
変わってややこしい
不動産投資と相性は〇
理由は融資が通りやすいから
- 1棟アパートを購入には銀行の融資必須
- 1棟購入するのに数千万~億のお金必要
銀行からお金を借りて
投資出来るのは
不動産投資の魅力
融資を受けるには銀行から
お金を貸しても良いという
お墨付きをもらう必要あり
つまり
属性が高くないと審査に通りにくい
属性を高めるには
資金力や信用力が必要
簡単に言えば

こいつに金を貸したら戻ってくるのか?
・高年収
・安定収入
によって銀行から高属性
と思ってもらえることが多いので
医療機器業界と相性が良い

もっと早く不動産投資を始めれば良かった
医療機器メーカーで働くメリット
1,属性を高めれる
融資が通り易い(貯蓄額、年収、企業情報)
あくまで銀行からの評価であり
仕事に優劣は無い
2,資産形成しやすい
年収アップするするので貯蓄や投資に回せる

在籍8年で投資+貯蓄で1500万貯めれたよ
投資出来る額が増えるので資産形成スピードUP
元々は年収400万のベンチャーから転職
文系の無資格で年収550万スタート
勤続8年で年収800万までUP

他メーカーの人も営業は文系の人が多かった
3,大きい金額に耐性つく
機器の値段が10万円から
数億円まで扱う
メンタル要素が大きいが
大きい金額を聞いても耐性がついている

大きい金額に対してビビらないのは何気に重要

覚悟して欲しい事
1,割と理不尽
医療従事者なので1分1秒を争う事もある
宿命、ついでに会社の役職持ちも割と理不尽笑

2,めちゃくちゃハード
営業の仕事は無限
分業化されている会社もあるが

ウチは何でも屋だったなぁ(泣)

外資は役割分担がはっきりしている企業が多い
大型案件が入ると徹夜で資料作成もあった
3,気が休まらない
24時間携帯を持ち続ける生活を強いられる
相手が医療従事者の為、緊急の呼び出しあり
結婚している人は家族との時間はとりづらい
まとめ
- 属性を高めれる
- 資産形成しやすい
- 大きい金額に耐性つく
超ハードだけど不動産投資を始めるには有利
ハードなので人の出入りは激し目
逆に中途入社は入りやすいかも?
不動産販売の営業マンにもすんなり

融資通りますよ
と言ってもらえたので

属性は高かったみたいだね
良いことも悪いことも語り尽くせない内容が盛りだくさん
人生で1度はチャレンジしてみては?

今は家族がいるので
あの生活にはもう戻りたくないかな
あわせて読みたい→年収300万vs年収800万
資産形成の1つの方法として紹介しました
仕事の大変さに見合うリターンはあります
健康には気をつけて下さい
仕事と家庭のバランス大事
それでは
↓↓↓よろしければ投票(クリック)お願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村






コメント