株式投資歴15年のブロガーが語る【あえて】株主優待投資をすすめる3つの理由

スポンサーリンク
株式
らくだ
らくだ

こんにちはー!らくだです!

2016年に不動産投資を始めて6年目

本業はサラリーマンをしております

東京と大阪に計3棟の新築木造アパート所有(管理戸数24戸)

購入から、管理会社とのやりとりなど一通り経験し、現在1棟目の販売戦略を練っている最中

アパート経営に必要な

「買う」「持つ」「売る」「備える」

力を育てるブログ

詳しくはこちら→プロフィール

資産を「備える」記事

解説する内容

株主優待投資をあえて薦める理由

結論

人生の満足度が上がる

  • 推し企業からの優待は素直に嬉しい
  • 株主優待は非日常を演出してくれる
  • 罪悪感なく優待生活を満喫出来る
こんな人に特にオススメ
  • 高配当、成長株を探すのに疲れた
  • 株を始めようと思っている
  • 株主を実感したい
らくだのパラメーター
  • 23歳から株式と投資信託中心に開始
  • 貯金感覚で給与の余剰資金で積立
  • 長くゆるーく投資するスタイル
  • デイトレは一切やらない
  • 10年以上継続

記事の思い

6月ですね

3月決算を終えた企業が6月に続々と株主優待や配当金を出しています

そんな時期だからこそぜひ読んで頂きたい記事を書きました

投資を始めたきっかけは

らくだ
らくだ

労働がイヤ!!代わりにお金に働いてもらおう!!

という考えから

  • 最大効率で資産形成を目指している
  • FIREの一つとして株を保有している

人には向かない

株をゆるく運用しつつ

株主ということを存分に満喫したい人向けの記事です

株主優待は廃止されることも考慮しつつ

らくだという投資家の

  1. 弱メンタル
  2. 小物感満載
  3. 個人の感想

盛りだくさんの記事

こういう考えもあるよという参考に

ご賞味あれ

優待投資を続ける理由

最大効率ではないし、廃止リスクもある

投資効率としてはむしろ良くないのに

続ける理由とは

らくだの優待株の一例
  • ライオン
  • トリドール
  • イオンモール
  • 吉野家ホールディングス
  • ヤマダホールディングス
らくだ
らくだ

金券や食事券、後は洗剤が送られてくるよ。

どの優待も生活に密着していて使いやすい。

①優待を使う感覚が格別

お店で

お客様食券をお買い求m・・

らくだ
らくだ

あっ株主優待で!

失礼しました。優待メニューでございます。

という一連の流れが密かに好き

非日常感がたまらない

いつもは高くて頼めない焼き肉の特上コースを優待券で頼める(小物感)

優待券を使って食べる昼食が格別(小物感)

心の中で「おれはお金を払わず優待で食べているぅぅう!」(小物感)

②優待は素直に嬉しい

株主になった実感を与えてくれる

配当金狙いの株だと

お金だけが振り込まれるので投資として淡白(個人の感想)

推し企業から品物や優待品が届いた時に感動する(個人の感想)

キャピタルやインカム狙いのみの株式投資に面白みを感じない(個人の感想)

③使い道が限定

使い道が限定されているので気兼ねなく使える

配当金のみだと振り込まれた配当金も

らくだ
らくだ

これを再投資したらもっと利益が・・・

と考えてしまい思い切って使えない(弱メンタル)

配当金が振り込まれても

何かあった時の為に貯金だ!」(弱メンタル)

現金だと使い道が無限なので逆に使い辛い(弱メンタル)

まとめ

対策の要点まとめ
  • 非日常感がたまらない
  • 株主になった実感を与えてくれる
  • 使い道が限定されているので気兼ねなく使える

らくだの優待株とその他投資割合は6:4位

収益を重視して高配当になりそうな株や成長しそうな株も保有

株主優待だけだと、

資産拡大の面で弱いのでバランスを考えながら投資しています

今の時代

給料が増えないので自分で副業したり投資しないと将来が不安

でも

長い人生なので

ガチガチに資産形成を続けても面白くない

楽しんで投資することが一番

という思いから

優待株も取り入れてます

らくだの優待株を買う基準は下の2点

好きな企業でかつ成長性の有無
割安感

があれば買います

自分が一番心地よい投資スタイルを見つけて下さい

幸せな投資生活の参考になれば幸いです

何事もバランスが大事

↓↓↓よろしければ投票(クリック)お願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村 投資ブログ 現物不動産投資へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました