【どうなる?】バナナの今後

スポンサーリンク
時事ニュース
らくだ
らくだ

こんにちはー!らくだです!

PV数708→743

2016年に不動産投資を始めて6年目

本業はサラリーマンをしております

東京と大阪に計3棟の新築木造アパート所有(管理戸数24戸)

購入から、管理会社とのやりとりなど一通り経験し、現在1棟目の販売戦略を練っている最中

アパート経営に必要な

「買う」「持つ」「売る」「備える」

力を育てるブログ

詳しくはこちら→プロフィール


今日は「備える」力を育てる記事

知識を備えていきましょう

バナナの値上げについて

在日フィリピン大使館から日本の小売業の業界団体にフィリピン産バナナの値上げの要望

今後の対応に注目

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。


皆さんバナナ愛してますか?

らくだは果物の中でバナナが一番好きです

  • 甘い
  • 栄養豊富
  • 腸の調子を整えてくれる
  • バナナジュースは最高の飲物


素人のらくだですら、バナナは健康に良いと知っているくらい

生活に浸透している身近な果物ですよね?

もやしや卵と並んで

価格の優等生。

直近7年間価格が変わっていない

(驚き)

生産者や販売するお店の方の努力が我々の生活に幸せを運んでくれています

お店の人もバナナについてはサービス品という認識なので、赤字でも販売

その他の商品が売れてトータル黒字であれば良いというスタンスなので

特に手に取りやすい果物ではないでしょうか

非常にお世話になっている果物です

ここまで読んで下さった方は意識の高い主婦(主夫)の方か

バナナが大好きな方だと思います(決めつけ)

そんな

バナナに対して熱い思いを持っている同志向けです

そもそも、なんでいきなり不動産→バナナの話してるの?ネタ切れか?笑

ということなのですが

すみません

バナナめちゃくちゃ好きなんです

どうしても書きたかった・・・

バナナの魅力
  • 皮を向いて直ぐ食べれる手軽さ
  • 空腹を満たしてくれる手頃なサイズ
  • 癖のない甘さ

様々な要素が複雑(?)に絡み合い何本でもいけてしまう

そんなバナナですが今、フィリピンから肥料や燃料、輸送コストが高くなっているので

バナナ自体の価格を上げてくれという要請が入っているとのこと

今後の動向が気になります

バナナの話なんか興味ねえよ


「不動産のこと知りにきたんだよ」

という勉強熱心なあなた

本当にありがとうございます!

普段生活していると人と会う機会ありますよね?

アパート経営していると最終的に持っている物件を売ることになります

だれが買い手になってくれるかわかりません

普段から「この人はなんて有益な情報を持っている人なんだ」と思わればしめたもの

人は自分に利益をもたらせてくれる人の元に集まるのです

もしかしたらバナナの事で困っている人のお悩み解決になるかもしれまんよね

そういった話のネタを「備える」事でより良い未来の助けになるかもしれません

若干強引な持って行き方ですが、話のネタは豊富な方が良いです

色々知っている方が人間的な魅力も増します

普段から勉強熱心だからいいじゃないですか

箸休めで程度に気軽に読んで下さい

フィリピン産のバナナ

インフレが進んでおり

様々な商品が値上げラッシュです

バナナだけ価格据え置きという訳にはいかないでしょう

色々な圧力はあるでしょうが

価格を上げざるを得ない

と思います


これを期に日本産バナナが台頭してくるかもしれませんね

まわり回って

様々な生産コストが上がっているのに7年前から販売価格が変わっていないと言うことは

確実に利益を圧迫してます

生産者にとってはおいしくない商売

儲からない商売を続けるよりも利益がきちんと出る商売したいですよね?

無理矢理価格を維持し続ければどこかでひずみが出てきます

販売者もサービス品とはいっても大赤字を出してまでバナナは売らないでしょう

つまり、消費者の私たちの口に入る機会が減ることになります

生産者/販売者/消費者それぞれの立場から納得出来る価格設定が必要

まとめ

  • 価格の優等生。直近7年間価格が変わっていない
  • 生産者は儲からない商売続けるよりも利益が出る商売したい
  • 生産者、販売者、消費者それぞれの立場から納得出来る価格設定

アパート経営においても維持コストは重要な要素です

0に近づけば近づくだけ、手元にお金が入ってくるのでそれだけ経営が楽になります

ただ、以前の記事でも書いたのですが、

無茶な値下げは絶対やめましょう

前回の記事はこちら→管理会社を分けるメリットとデメリット

管理会社の収益は物件の管理料です

相手が納得出来ない価格で仕事させられていると感じたら、どこかで必ずひずみが出ます

考えられるデメリット
  • サービスの低下
  • 人員削減
  • 契約解除
  • 集客活動

さまざまな所でコストを削ってバランスを取るはずです

結局は回り回ってオーナーの不利益につながります

バナナの話と共通点ありませんか?

記事を通じて少しでも学びになっていたら嬉しいです

適正価格で三方良し

それでは

↓↓↓よろしければ投票(クリック)お願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村 投資ブログ 現物不動産投資へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました